日時:2021年4月24日、25日(土、日)
会場:ちどり公園(川崎市、神奈川)
GW直前の週末4月24日、25日の2日間に開催されたBrightness OPEN AIR。東京、大阪、兵庫、京都の4都府県は4月25日から緊急事態宣言に突入したため、この後に予定されていたパーティーにはキャンセルまたは延期となったものも多い。まさにギリギリのタイミングでの開催だったわけだが、当日は天候にも恵まれ、多くの参加者が野外の開放感とアートとテクノ・ミュージックを満喫した。
Brightnessは2013年にお台場SOHOビルの屋上でスタートしたパーティーだ。今年で8年目となるが、都心から近い会場で野外のような雰囲気を体験できるパーティーとして毎回人気だ。2015年開催時にはキャパ600人ほどの会場に1000数百人が集結したそうだ。
今回は新会場となる川崎ちどり公園。完全な野外の会場では初開催となり、野外パーティーの経験豊富なRe:birthチームがサポートで参加した。
ちどり公園へはJR川崎駅からタクシーまたはバスの利用が便利だ。
駅の改札を抜けたら右側に進み、階段を降りたところが東口バスターミナルだ。バス乗り場はたくさんあるが11番、または12番の乗り場から市営バス「川04系統市営埠頭行」「川05系統東扇島循環」「川07系統東扇島西公園前行」のいづれかに乗車。本数が多いので特に時刻表を気にする必要はない。目当てのバスに乗り遅れたとしても、少し待てば次のバスが到着する。
バスは普通の市内循環バスで、思いっきり市街地を走っていく。とはいえ車窓から見えるのは見知らぬ街の景観で、ちょっとしたTRIP気分に心が弾む。15分ほどして「JERA川崎火力発電所前」で下車。周囲は埋立地らしい殺風景な景観だが、そのまま進行方向に10分ほど歩くと会場にたどり着く。
会場にはGround AreaとSea side Area、2つのフロアが用意されていた。
Ground Areaは芝生の広場で、ステージとダンスフロアがすっぽりと収まっている。サウンドはMMUが担当し、左右にはFunktion-Oneのスピーカーが鎮座する。デコレーションはKANOYA PROJECT。早くもOnchiのシャボン玉が空中を賑わせている。
周囲のスペースにはハンモックや日陰のタープなどが誰でも利用できるように設置され、フロア後方にはオフィシャルBARのほか、数店のショップが並んでいる。
スペースには十分余裕があり、1日を通してそれぞれが思い思いの時間を過ごすことが出来る。子どもたちも楽しそうに走りまわっていて、家族連れでも安心だ。何ヶ所かではライブペイントが進んだり、止まったり。青空には白い雲が流れ、フロアを抜ける風が最高に気持ち良い。
Sea side Areaは優しさ溢れるGround Areaとはまた違い、工業地帯感がかなり剥き出しのワイルドなスペースだ。海沿いといっても砂浜のビーチ!なんてことはなく、足元はアスファルト。背後では横付けされたタンカーからクレーンが荷揚げをしている。逆側に目を向ければ、海のずっと向こうで煙突から赤い炎がボオボオと立ち昇り、マッドマックス風の異世界感を醸し出す。サウンドはMomotaro Tsuzuki x PIONEER SOUND SYSTEMだ。
土曜日の朝9時スタートということで、はじめのうちは人のまばらだったフロアも時間がたつにつれてどんどん賑やかになっていく。かと言って人が多くて踊りづらいといったことはまったくなく、常に周囲には快適なスペースの余裕があり、野外ならではの開放感を存分に味わえる。音楽を聴きながらゴロゴロしたりストレッチしたりするだけでも、もう最高の気分だ。
そして非常に嬉しいことにGround Areaは地表が芝生でフルカバーされている。つまり右のスピーカー前で踊っても、左のスピーカー前で踊っても、マーケットにドリンクを買いに行っても、フロアのど真ん中で踊っても……、ずーっと裸足でOKということだ。素足で大地を踏みしめるこの快感! むしろGround Areaは土足厳禁にしてもいいくらいだ!
昼間はワイルドなイメージだったSea side Areaも、夜になってステージまわりのひょうたんランプが灯りはじめるとまた雰囲気が変わる。夜空には月が昇り、例の煙突から吹き上がる炎は昼間よりもいよいよ存在感を増す。個人的な感想をいえばSea sideは夜の方が好みだ。
動画提供:Onchi
Ground Areaも夜が近づくにつれてますます人が増え、盛り上がっていく。夕暮れ時の空が透き通った時間帯を越え、VJが闇を照らし出すとKANOYAのデコレーションやOnchiのシャボン玉が昼間とはまた別の映え方をする。
夜8時に音が止まる。これ以降は翌朝まで音が出せないのは緊急事態宣言への対応だろう。
都市型フェステイバルの凄いところは、ここから1度家に帰り、また翌日に出直して来ても全然OKだということだ。自分はテント持参だったが、むしろ会場泊は少数派だ。サクッと帰宅し、シャワーを浴びて飯を食い、余韻に浸りながらベッドで眠る。そして翌朝リフレッシュした体で再び会場へ……ていうのも確かにいい!!凄くいい!!
ま、それでもやっぱりテント泊を選ぶけど……♪
Brightness 1日目終了しました〜♪
とりあえず超もう最高な感じなので明日特に予定ない人は来た方がいいです
川崎駅からバス1本で来れるのでアクセスも良く、都市型野外フェスのお手本のようなパーティーですね pic.twitter.com/HCCDAnNecp
— Hisashi (@hisashiito) April 24, 2021
夜が明け、パーティー2日目の4月25日から緊急事態宣言発令中となったわけだが、もちろん会場は緊急事態とは無縁の楽園だ。
1日目から引き続き天気は晴れ。テントで目覚めた時にはすでにグッド・ミュージックに包まれている心地良さよ!
ということで2日目も間違いなく最高だったわけだが、加えてパーティーのヘッドライナーだったRee.Kのプレイ中に突然空が厚い雲で覆われ、ビカッっと稲妻が走ると大粒の雨がまさに嵐のような激しさで降りはじめるというドラマチックなギフトが届いた。さすがは音の呪術師! 恐るべし!
その頃 Sea side Areaでは安全のためにひょうたんランプなどの灯りをすべて落とし、真っ暗な中でBryanが大喜びでプレイしていたらしい♪
※ ※ ※
タイムテーブルを見ての通り、ラインナップされていたのは選りすぐりのアーティストたちばかりだ。
レポートでは個々のDJのプレイ内容については一切触れていないが、Ground Areaについてはほとんどのアーティストを動画で収めてある。順次、YouTubeで公開していくつもりなので気になるアーティストがいれば是非チェックしてもらいたい。
Brightness OPEN AIR 2021 Springの会場となったちどり公園はとにかく都心からのアクセスが抜群だ。ただ距離的に近いだけでなく、電車とバスという公共交通機関だけで誰でも気軽にアクセス出来るのがポイントだ。それでいて公園の中に入ってしまえば、そこはもう都心とは切り離された開放感と心地良さに溢れている。しかもグランドは芝生で覆われ、1日中裸足でダンスが可能だ。
Brightnessはちどり公園のポテンシャルを最大限引き出すことに成功した。それは過去7年に渡ってパーティーを続けてきた経験とつながりがあったから可能なことだ。コロナ禍にもかかわらず、こんなに素晴らしい空間を作り出してくれたオーガナイザーやスタッフには本当に感謝しかない。2021年は例年にも増してグッドパーティーが続いているが、それはBrightnessが最高の形でパーティーシーズンの幕を開けてくれたことと無縁ではないはずだ。
前述した通り、今回のパーティーでは会場にテント泊した人もいれば、1日目の終了後に帰宅して再び2日目に会場入りした人も多かった。後者の場合、テントも寝袋も食料も持ってくる必要はなく、ただ財布とスマホだけをポケットに突っ込んでまさに手ぶらで遊びに来ることも可能だ。タープやハンモックなど、休憩場所はパーティー側が用意してくれている。
遊びに来たいと思えば、子どもだろうがお年寄りだろうが、車を持っていようがいまいが、シラフだろうが酔っ払いだろうが、本当に誰でも気軽に参加することが出来る。朝から気合いを入れて来てもいいし、誰かのツイートにほだされて夕方からふらりと立ち寄ってもいい。ま!さ!に!これぞ都市型フェスティバルだ。
もちろん遠く離れた山奥で開催されるパーティーで、日常とは完全に切り離された時間を過ごすことは貴重な体験だし魅力的だ。しかしその一方で、日常の延長にちょっとしたTRIPがあり、もっと気軽に野外の開放感とパーティーの一体感を共有出来るとしたら、それもまた素晴らしいことだ。
BrightnessオフィシャルチームによるAfter Movie
10月にはBrightness OPEN AIR 2021 Autamnが開催される予定だ。是非、より多くの人たちに都市型フェスティバルの最新型を体験してもらいたい。